冷えを取ろう
夜中、寒いーと目が覚めることしばしば。
毛布、案の定蹴っ飛ばされて、どこへ行ったやら・・・
その時、とても体が冷えているのがわかりました。
これだから目覚めが悪くなるのだな・・・
さぁ、冷え取りです!
調べたらヒットしたのが「靴下重ね履き」です。
頭寒足熱、足をあたため、頭を冷やす。
頭は塩まくらがやっぱりいいようです。
塩まくらは、血圧も安定させるし、浄化にもなりますよね。
靴下は絹の5本指のものと、ウールを重ね履きするといいそうです。
足は毒素が溜まるところですから納得です。
毒を出せる体は、やはり冷え取りが一番効果的です。
そして、循環です。
アロマトリートメントでのリンパの循環を促すこと。
歩くこと。ストレッチ。
体の循環が促されると、心も伴いますから気持ちよく過ごせます。
まずは、靴下を履きましょう。
そして、わたしのおススメは、みぞおちを温めることです。
疲れにとても効きます。
私は、もちろん小豆とハーブのピローを使います。
遠赤外線作用で、中までゆっくりじわじわ・・・♩
精油では、ブラックペッパーやジンジャーも加温を助けてくれます。
お風呂やフットバスにおススメ。
体の下へ下へ毒素が溜まること。
排出することに意識を向けること。
まずは出来ることから始めましょう。
庭にススキがいつのまにか根づいています。
十五夜が楽しみ。
0コメント