窓をあけよう
朝いちばんにすることは、まず窓を開けます。カーテンを開けてガバッと。まだ暗いです。そして寒いです。
眠っているときに、吐いたであろう息を一掃し、また肺に新しい空気を送りこむ。朝イチのルーチン。
それから布団をたたんだり、ワサワサと一日の業務が始まります。体が少しずつ目覚めていきます。
換気って一番の浄化です。掃除の中でも一番簡単で、そして重要なこと。気の流れが滞った部屋は、居心地が悪くなります。
窓を開けたら必ず部屋の気は変わります。忙しい朝でも、とにかく新しい気を取り入れましょう。
窓が開けられないような吹雪の日は、窓を開けるのは難儀です。そんな日は香りを焚きます。風邪気味、または風邪予防にも役立つ精油もおすすめです。ペパーミントやユーカリなど、殺菌作用がある精油だと心強いです。
今、窓を開けてこれを書いています。鳥の声が入ってきます。翌檜の精油を焚きました。ホワホワ〜と香りが流れています。森の中みたい。
洗濯機の終了アラームが鳴りました。さて、ひとつひとつ片付けてゆきましょう。
0コメント