ゴールデンブレンド

お高い精油といえば、ローズオットー、ネロリ、ジャスミン、サンダルウッド、ローズアブソリュートでしょうか。



ひとしずく、おいくら万円?

300円~400円ぐらい?(ブランドによって異なります)



ひとしずくの精油には、それはもうたくさんの花が使われているので、精油ができるまでの道のりをたどってみると納得もいきます。



リーズナブルな価格のものもあります。

柑橘は、ひとしずく20円~50円でしょうか。(こちらもブランドによって異なります)



5gの精油瓶だと、約100滴、2gの精油瓶だと約40滴ほどです。

瓶は同じ大きさでも2gのものと5gのものがあります。



私がよく使う精油は、ラベンダーです。

わが家ではラベンダーの空き瓶ばかり増えていきます。



そして、化粧水はジャスミンを使っています。

ほんとうにしっとりするのでご愛用。

オイルにはローズがメインです。

でも、お、お高い…



他にお金をかけているところはないので(ほぼメイクもしないし)精油だけは贅沢してもいいかなぁと思い切っています。コスメはほぼ手作りだし~



ジャスミンがひとしずく300円として、5滴使って化粧水を作っても1500円ですからね~



こんなちっちゃい瓶だけど、何万円もするものにはワケがあります。



でも、高いからよいというわけではないし、自分に合うかどうかだし、そしてアロマの世界には『ブレンド』という醍醐味があります。



なにかとなにかを足して世界が広がったり、香りに奥ゆきができたりします。

めざめにユーカリを足してみようとか、花粉が気になるからローズマリーを追加しようとかね。



じぶんを見つめ、じぶんに何が必要か、また何がいらないのか。

そういうことができるのがアロマの世界。



時々、ゴールデンブレンドが出来たりします。

だからレシピはとってーも重要。



アロマクラフトは手料理のようなもの。

何かを足して、何かを削いでゆく。

おもしろき世界。


kiss hug

石川県七尾市のヒーリングとアロマのお店です。ハーブで優しいピローを作っています。