波動〜
ドラマ「あなたの番です」の尾野ちゃんの台詞、「波動〜」が私の中でブームです。
最近ハマっている風水熱も落ち着いてきたので。
風水は、兎にも角にも「そうじ」が大切でして、まず私はそのそうじ力をつけるべく、日課を作ることにしました。
何かのついでにそうじをする「ながら掃除」すら、時々忘れちゃうので。
まず、朝は榊や花瓶の水をかえる「水」のことをします。
家じゅうの窓を開けて換気をして「風」のことを。
香りも焚きます。
掃除機と洗濯は、電気代がお安い朝の時間に。(朝8時までに)
そして、犬の散歩やらお弁当作り。(散歩は「動」だし、料理は「火」のことにあたりますね。庭の草取りやガーデニングは「土」のことですかね)
朝はだいたいこんな感じ過ぎてゆきます。
そして、私が始めたのは、玄関のたたきを水ぶきすることです。
これは、毎夜します。
夕飯が終わり、片づけが終わったら、バケツに水を汲んで水と塩を入れます。
玄関のたたきには何も置いてないので、すぐ水ぶきできます。
玄関のドアを拭いて、たたきを拭きます。
ついでに下足箱の中も拭いて、慣れてしまえば5、6分で済んでしまう。
玄関の水ぶきを始めてから、半月が過ぎますが、ある効果が表れてきました。それは、とても顕著に。
なんと、自分が好きになってきました。
ナルシスト?
やればできる子や~ん。
綺麗になった玄関を見て、ほんとうに清々しいです。
そして、効果はもうひとつ。
外へ出かけた時、「あぁ、私には帰る家がある。帰ればピカピカな玄関が私を迎えてくれるわ~」という安心感が生まれたこと。
自己肯定感が生まれ、グランディングとセンタリングができて、安心することで穏やかに過ごせます。
はは~ん。そうじそうじってみんな云うけれど、こういうことかぁと実感。
じぶんの家は、じぶんそのもの。
場が整うと、波動がよくなり、心地よく暮らせる。
暮らしとは人生。
この小さな暮らしの平和がずっとずっと続いていきますように。
それにしても「あなたの番です」
黒幕がサッパリわからん。
0コメント